Group Description
プログラミング教育とかSTEAM教育に携わっているけど、周りの人が、どんな教材使ったり、どんな取り組みしているかって、知りたいじゃないですか?
■目的
STEAM教育界隈で活動する人々(先生・アフタースクール・塾・教材メーカー・教育関連サービス企業)は日々、精力的に様々な取り組みをされています。
そいういう人たちが、たまには、利害関係を超えて、一堂に介して情報交換・交流・コラボが定期的に出来る場を作りたいと思っています。
基本的に、非営利でみんなで協力して運営する勉強会を目指しています。
勉強会でやること
■主に3つ
①必須:ライトニングトーク (会場に来てLT&遠隔の人でもZOOMでLT出来るようにする)
例えば、mBotとかscratchとかmicrobit,legoとか各ツールの得意な人が一同に介して取り組みとか作品をLTするみたいな感じ。
メーカーや代理店が製品紹介しても良いし、小学校やアフタースクールの先生が取り組みを紹介しても良い
個人の参加者が自分で作った作品を披露しても良い。STEAM教育にかすっている話題なら何でもOKのLT
②できれば:参加者が持ってきたプログラミング・STEAM教材の体験会や模擬授業会(時間や場所の関係で開催回ごとに調整)
教材メーカーが持ってきてご紹介とか頂けるとめちゃくちゃ嬉しい
③必須:乾杯 (できれば会場で軽く乾杯して交流)
場所:会場スポンサーを募ってリアルで集まる。
慣れてきたらLTはZOOMかFBでライブ配信。
参加費:無料(有料の会議場借りた場合は参加費徴収)
開催頻度:1~2か月に1回
Finished Events View all events (3)
Ended 2019/12/01(Sun) 15:00〜
【増席】STEAM教育勉強会「STEAMベース」#2@アトリエ秋葉原
東京都千代田区外神田6丁目11-14 (3331 Arts Chiyoda 310号室)
Ended 2019/10/19(Sat) 16:00〜
東京都千代田区外神田6丁目11-14 (3331 Arts Chiyoda 310号室)